ジョーン・ジョナス「Five Rooms For Kyoto:1972-2019」展に、行ってきました。
【5つの部屋を体験】

2020年1月4日(土)、ジョーン・ジョナス 京都賞受賞記念 展覧会「Five Rooms For Kyoto:1972-2019」に、行ってきました。
地下鉄東西線「二条城前」駅(2番出口)から南東へ徒歩約3分にある、京都市立芸術大学ギャラリー@KCUAで開催中の展覧会です。
インスタレーションと映像で構成された作品が、5つの部屋で見られます。大きな画面も多かったので、「作品・映像を見る」というよりも、「体験する」という感覚に近かったです。
私は、螺旋がグルグル描かれる映像が、面白かったです。単純な動きの方が、見入ってしまうのかな〜、と思いました。
無料で観覧できるので、現代美術を体験してみたい初心者の方にお勧めです。

作品解説冊子をありましたので、詳細を知りたい方はチェックしてください。
●ジョーン・ジョナス 京都賞受賞記念 展覧会「Five Rooms For Kyoto:1972-2019」
会期:2019年12月14日(土)〜2020年2月2日(日)
会場:京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA
開館時間:11:00〜19:00
休館日:月曜日(1月13日(月・祝)は開館、翌1月14日(火)を休館)
入場料:無料
◎参考サイト
・京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA 公式サイト
http://gallery.kcua.ac.jp/#ja

2020年1月4日(土)、ジョーン・ジョナス 京都賞受賞記念 展覧会「Five Rooms For Kyoto:1972-2019」に、行ってきました。
地下鉄東西線「二条城前」駅(2番出口)から南東へ徒歩約3分にある、京都市立芸術大学ギャラリー@KCUAで開催中の展覧会です。
インスタレーションと映像で構成された作品が、5つの部屋で見られます。大きな画面も多かったので、「作品・映像を見る」というよりも、「体験する」という感覚に近かったです。
私は、螺旋がグルグル描かれる映像が、面白かったです。単純な動きの方が、見入ってしまうのかな〜、と思いました。
無料で観覧できるので、現代美術を体験してみたい初心者の方にお勧めです。

作品解説冊子をありましたので、詳細を知りたい方はチェックしてください。
●ジョーン・ジョナス 京都賞受賞記念 展覧会「Five Rooms For Kyoto:1972-2019」
会期:2019年12月14日(土)〜2020年2月2日(日)
会場:京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA
開館時間:11:00〜19:00
休館日:月曜日(1月13日(月・祝)は開館、翌1月14日(火)を休館)
入場料:無料
◎参考サイト
・京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA 公式サイト
http://gallery.kcua.ac.jp/#ja
この記事へのコメント